5月は終わり [雑記]
5月は終わりですね
ブログ再開後毎日更新という目標でやってみました
今後も毎日のペースでいくつもりです
大体の記事でyoutube貼っておりますが
全部邦楽でしたね(例外もありますが)
洋楽も聴くんですよ
6月になったら好きな洋楽も紹介しようかと思います
the pillowsカテゴリー作ってみたけどまだ一度も書いてない
まあそれはそれとして いいんですがね
夢と現実と野望が渦巻く夏前脳内
ブログ再開後毎日更新という目標でやってみました
今後も毎日のペースでいくつもりです
大体の記事でyoutube貼っておりますが
全部邦楽でしたね(例外もありますが)
洋楽も聴くんですよ
6月になったら好きな洋楽も紹介しようかと思います
the pillowsカテゴリー作ってみたけどまだ一度も書いてない
まあそれはそれとして いいんですがね
夢と現実と野望が渦巻く夏前脳内
タグ:the pillows
IRIKOは良いよ! [音楽]
ちうわけで
らいぶにいったわけなんで
しーでーかいました

IRIKOの自主制作CD-R三枚
IRIKOがどういうバンドかと言いマスト
公式サイトから転載
ライブもとても良かったですけど CDもとてもとても良かったのです
夜を抜けたら という曲聴いて感動しました
Myspaceで聴けます 聴いてくださいね
はれたのではります
IRIKOは良いよ!
ただただおすすめするめだけのないようでおおくりしました
らいぶにいったわけなんで
しーでーかいました

IRIKOの自主制作CD-R三枚
IRIKOがどういうバンドかと言いマスト
2004年3月結成、地元福岡県久留米市を中心に活動後1年間の活動休止を経て2006年3月から本格的に活動を再開。福岡市近辺や県外にも進出。 2007年3月に1st mini album「upper ground」を発売。 12月には初の東京でのライブを行い、地元久留米では自主企画イベント「魚拓」を開催。 2008年には福岡天神VIVREHALLからの推薦を受けスピードスターレコーズ15周年オーディションに参加、FINAL STAGEに進出し3200組中の10組にまで勝ち残る。 5月には1st single「ぼんくら音頭/SPIRAL NEWS」を発売開始。 九州全域に活動範囲を広げながら精力的にライブ活動を行っている。 感情剥き出しのステージングで観客を魅了し、ライブにおいてその本領を発揮する。
公式サイトから転載
ライブもとても良かったですけど CDもとてもとても良かったのです
夜を抜けたら という曲聴いて感動しました
Myspaceで聴けます 聴いてくださいね
はれたのではります
IRIKOは良いよ!
ただただおすすめするめだけのないようでおおくりしました
タグ:IRIKO
8otto "Ashes To Ashes"tour 2011 5/28 [音楽]
05/28(土)福岡graf
『"Ashes To Ashes"tour』
OPEN 18:00
START 18:30
Ticket 前売り¥2500-/当日¥3000-(+1D)
-cast-
・IRIKO
・8otto
・twelve gauge
and more...
そんなライブに行って来たんですよ
記事タイトルはああ書いてますが8ottoじゃなくて僕はIRIKO目当てで観に行きました
僕の好きな福岡久留米のバンドです。何回もライブに行っていて常連です。
IRIKOは最高に楽しかったね。何回もライブ行っているから、バンドの音の空気にすぐ馴染める
僕は彼らの成功を願っているのですよ。久しぶりライブ観たけど良いバンドだってあらためて思った
ライブ行くといつもギターの人と会話して、応援の意を伝えます
またすぐライブ行きたいと思ったので、近いうちにまた観に行きたいと思う
こっから8otto
もうね最初ね強面で何か近寄りがたいような印象をぱっと見思ったんですが
で実際音圧が凄くてねスピーカーのそばにいたら頭がクラクラになったので、本当に近寄りがたかったってね
それはさておきですよ
『"Ashes To Ashes"tour』
OPEN 18:00
START 18:30
Ticket 前売り¥2500-/当日¥3000-(+1D)
-cast-
・IRIKO
・8otto
・twelve gauge
and more...
そんなライブに行って来たんですよ
記事タイトルはああ書いてますが8ottoじゃなくて僕はIRIKO目当てで観に行きました
僕の好きな福岡久留米のバンドです。何回もライブに行っていて常連です。
IRIKOは最高に楽しかったね。何回もライブ行っているから、バンドの音の空気にすぐ馴染める
僕は彼らの成功を願っているのですよ。久しぶりライブ観たけど良いバンドだってあらためて思った
ライブ行くといつもギターの人と会話して、応援の意を伝えます
またすぐライブ行きたいと思ったので、近いうちにまた観に行きたいと思う
こっから8otto
もうね最初ね強面で何か近寄りがたいような印象をぱっと見思ったんですが
で実際音圧が凄くてねスピーカーのそばにいたら頭がクラクラになったので、本当に近寄りがたかったってね
それはさておきですよ
梅雨と嘘 [雑記]
雨が降ってますね
梅雨の時期ですね
今日はじめじめ
そのうちむしむし
台風はどうなるのかな
嘘で人は幸せになれるかな
知らない方が良いことだってあるのかも
でも何もしらないままより
不都合な真実であってもさ
全て納得して生きたいね
全て納得して死にたいね
梅雨の時期ですね
今日はじめじめ
そのうちむしむし
台風はどうなるのかな
嘘で人は幸せになれるかな
知らない方が良いことだってあるのかも
でも何もしらないままより
不都合な真実であってもさ
全て納得して生きたいね
全て納得して死にたいね
疲労ひろう [雑記]
今週忙しかったから今日はどっと疲れが
今日は忙しくないんだけど 気が抜けたように ぼーっと
特に書くことも描くこともなし
ゆっくり休みたい
明日ライブにいくんですね
05/28(土)福岡graf
『"Ashes To Ashes"tour』
OPEN 18:00
START 18:30
Ticket 前売り¥2500-/当日¥3000-(+1D)
-cast-
・IRIKO
・8otto
・twelve gauge
and more...
ライブ行って気分一新で来週へと日々続く
ブログはノンストップで行きたい
IRIKO / SPIRALNEWS
このバンドが好きです
今日は忙しくないんだけど 気が抜けたように ぼーっと
特に書くことも描くこともなし
ゆっくり休みたい
明日ライブにいくんですね
05/28(土)福岡graf
『"Ashes To Ashes"tour』
OPEN 18:00
START 18:30
Ticket 前売り¥2500-/当日¥3000-(+1D)
-cast-
・IRIKO
・8otto
・twelve gauge
and more...
ライブ行って気分一新で来週へと日々続く
ブログはノンストップで行きたい
IRIKO / SPIRALNEWS
このバンドが好きです
しゃべる [雑記]
今日はよくしゃべった
複数人で食事をし、思いを語る
自分への推進力になる
やはり人とのつながりは大事なんだろう
昔は一人が好きだった
人間関係は面倒だと思ってた
関係を作るなら自分を抑えなきゃいけない気がしてたから
今は自分を出せる
何かに取り込まれることはない
僕は僕のまま人と向き合う
複数人で食事をし、思いを語る
自分への推進力になる
やはり人とのつながりは大事なんだろう
昔は一人が好きだった
人間関係は面倒だと思ってた
関係を作るなら自分を抑えなきゃいけない気がしてたから
今は自分を出せる
何かに取り込まれることはない
僕は僕のまま人と向き合う
歩く男 [雑記]
今日はよく歩いたので疲れました
プレイログにいた人間なら使用する携帯型音楽プレイヤーはやっぱりウォークマンですよね ですかね
ウォークマンを持っていてソニックステージ経由でプレイログにたどりついた人も多いのではないでしょうか
少なくとも僕はそうでした
ウォークマンは以前NW-A829使っていました
それは新型買うときに知り合いにthe pillows全曲だけ入れて譲りました
今使っているウォークマンはNW-A847 64GBです 黒
今12889曲入ってます
音質良いですよね。買った時ちょっと驚きました
でもA829より電池持ちが悪くなったし、操作性が落ち、動作もちょっと重くなりました。でも音が良いので許せる感じがあります。
歌詞ピタつって曲再生に合わせて歌詞表示できるのはいいと思います
まあ画面ずっと見ることなんてほとんどないけど、ふとした時に歌詞を見れるのはなんかいいです

ウォークマン買っていれば二年間歌詞ピタ無料なのはよかったと思います
というか無料にしないと有効なサービスとして機能しない気がしますねー
まあ他で魅力的な製品が出てきても
CDを全部ATRACでエンコードしているので他のプレイヤーに移りたくても移れないのさ
ウォークマン最近のヘビーローテーション
Scudelia Electro / 霧の200マイル
プレイログにいた人間なら使用する携帯型音楽プレイヤーはやっぱりウォークマンですよね ですかね
ウォークマンを持っていてソニックステージ経由でプレイログにたどりついた人も多いのではないでしょうか
少なくとも僕はそうでした
ウォークマンは以前NW-A829使っていました
それは新型買うときに知り合いにthe pillows全曲だけ入れて譲りました
今使っているウォークマンはNW-A847 64GBです 黒
今12889曲入ってます
音質良いですよね。買った時ちょっと驚きました
でもA829より電池持ちが悪くなったし、操作性が落ち、動作もちょっと重くなりました。でも音が良いので許せる感じがあります。
歌詞ピタつって曲再生に合わせて歌詞表示できるのはいいと思います
まあ画面ずっと見ることなんてほとんどないけど、ふとした時に歌詞を見れるのはなんかいいです

ウォークマン買っていれば二年間歌詞ピタ無料なのはよかったと思います
というか無料にしないと有効なサービスとして機能しない気がしますねー
まあ他で魅力的な製品が出てきても
CDを全部ATRACでエンコードしているので他のプレイヤーに移りたくても移れないのさ
ウォークマン最近のヘビーローテーション
Scudelia Electro / 霧の200マイル
タグ:ウォークマン
サクサクサクセスバンド [音楽]
インディーズバンドのライブによく行きます
好きなバンドが二バンドほどあるので、それを追っかけたら他のバンドも色々観られます
今はメジャーのバンドでも売れないと生活厳しいらしいですね
そんななかインディーズならバイトしながら活動は当たり前
ステージではロックで荒々しいパフォーマンスを見せても、物販では非常に柔らかくお客様対応
CDやグッズ売れなきゃ困るもんね
好きな音楽やっているなら売れなくてもいいなんて、応援してる側だったら言わない方がいいかなと思う
売れなくていいってのは、売れてから言える言葉でしょうね
若手バンドのブログとか見ると生活感が伝わってきます
そういった観点からも応援したくなるということで紹介
福岡のインディーズバンドです。僕がプレイログの時からこれは売れるといってまだビッグには売れてませんが着実に活動してるんではないのかな?バンドメンバー変わっちゃいましたが

「girl's end」
というアルバムを出しました。もう発売から大分経ちますが
全国流通という事でプロデューサーも付き(元L⇔Rの人!)それのせいかは分かりませんが整理された音、詩、曲になった 好きですがね
自主制作のCDの方が荒っぽくてばかばしくてライブ感あってよかったいうのは言える
でもどういう方向に進むかもバンドの選択だし、つまんないと思えば僕もライブに行かなくなるでしょう
まだまだ応援する気です
音楽も好きですが、サクセスストーリーを眺めていたいってのもあるかな
アフィリエイト追加してみました。嫌らしくないていどに今後も広告
好きなバンドが二バンドほどあるので、それを追っかけたら他のバンドも色々観られます
今はメジャーのバンドでも売れないと生活厳しいらしいですね
そんななかインディーズならバイトしながら活動は当たり前
ステージではロックで荒々しいパフォーマンスを見せても、物販では非常に柔らかくお客様対応
CDやグッズ売れなきゃ困るもんね
好きな音楽やっているなら売れなくてもいいなんて、応援してる側だったら言わない方がいいかなと思う
売れなくていいってのは、売れてから言える言葉でしょうね
若手バンドのブログとか見ると生活感が伝わってきます
そういった観点からも応援したくなるということで紹介
福岡のインディーズバンドです。僕がプレイログの時からこれは売れるといってまだビッグには売れてませんが着実に活動してるんではないのかな?バンドメンバー変わっちゃいましたが
「girl's end」
というアルバムを出しました。もう発売から大分経ちますが
全国流通という事でプロデューサーも付き(元L⇔Rの人!)それのせいかは分かりませんが整理された音、詩、曲になった 好きですがね
自主制作のCDの方が荒っぽくてばかばしくてライブ感あってよかったいうのは言える
でもどういう方向に進むかもバンドの選択だし、つまんないと思えば僕もライブに行かなくなるでしょう
まだまだ応援する気です
音楽も好きですが、サクセスストーリーを眺めていたいってのもあるかな
アフィリエイト追加してみました。嫌らしくないていどに今後も広告
タグ:BAND A
壁 [雑記]
年賀メールで今年のテーマは「壁を越える」と書いた
最近世代の壁を感じる
僕より上の世代の人は、それなりに築き上げた地位、家庭があり
いかにそれを維持、守っていくかが大事
僕はまだそこにはいたっていない
僕はまだ築き上げる時、そして行動しなければいけない
そういう意識が強くなっている
しかし上の人は問題を嫌う
僕が何かすることで問題が起きたら、責任問題にもなってくるかもしれない
だから抑制を求める。表面的には若者に積極的な行動を推奨しているように見えても
リスク回避の方を優先していろんな可能性を無くしていく
あちらの立場からすればそれが当たり前だとは思う
でもそれに流されていたら僕の未来を狭めていく
最近はいられなくなってもいいくらいの覚悟で意見を言う
それが未熟で愚かな意見であっても納得できないまま、事が進むのはもうごめん
僕に失敗をさせてくれ
僕の思いは僕がかなえなければいけない 誰もかなえてはくれない
the PeteBest / Fight for your right
最近世代の壁を感じる
僕より上の世代の人は、それなりに築き上げた地位、家庭があり
いかにそれを維持、守っていくかが大事
僕はまだそこにはいたっていない
僕はまだ築き上げる時、そして行動しなければいけない
そういう意識が強くなっている
しかし上の人は問題を嫌う
僕が何かすることで問題が起きたら、責任問題にもなってくるかもしれない
だから抑制を求める。表面的には若者に積極的な行動を推奨しているように見えても
リスク回避の方を優先していろんな可能性を無くしていく
あちらの立場からすればそれが当たり前だとは思う
でもそれに流されていたら僕の未来を狭めていく
最近はいられなくなってもいいくらいの覚悟で意見を言う
それが未熟で愚かな意見であっても納得できないまま、事が進むのはもうごめん
僕に失敗をさせてくれ
僕の思いは僕がかなえなければいけない 誰もかなえてはくれない
the PeteBest / Fight for your right